人気のレザージャケット、気になるお手入れ方法をご紹介

「素肌でいるより心地よい」レザージャケット『Ebreeze』。
最高峰の羊革をオリジナルの技法で鞣して作られたEbreezeは、表面はもちろん裏面もやわらかくてしっとり、なめらかな感触。ストレッチ性も高く、レザージャケットとは思えないほどの動きやすさも人気の理由です。

そんな着心地は申し分ないこのレザージャケットですが、永く愛用するために気になるのはやはりそのお手入れ方法。今回のニュースレターではレザージャケットのお手入れ方法をお届けいたします!

1

普段のお手入れ方法は?

レザージャケットはお手入れは難しい、というイメージをお持ちの方も多いとありますが、実は案外簡単なんです。

実践→ 表面のホコリを払い、防水・栄養スプレーをかけるだけ。

防水スプレーには大きくわけると、表面にシリコンの皮膜をつくって撥水する「シリコン系」と、内側から革の繊維1本1本をコーティングする「フッ素系」の2種類があります。andu amet製品のような上質なレザーには後者がおすすめです。特に1909シュプリームプロテクトスプレーはシミになりにくく、栄養補給もしてくれるのがポイントです。使い方は簡単。よく振ってからジャケットと20〜30cmほど離し、「Z」の字を書くようにかけていきましょう。あっという間に防水成分が革の繊維に浸透していきます。最後に乾拭きしたら完了です。内側のスエード面にもお使いいただけます。

2

汗をかいたときのケアは?

Ebreezeはあえて裏地を付けずに一枚革で仕立てたジャケット。だからこそ究極の軽さやストレッチ性が実現できました。ただその分お手入れが気になる、というお声もちらほら。

実践→ 気になるところに除菌スプレーを

少し汗ばんでしまったときは、レザー専用の除菌消臭スプレーCARBON ODOR CLEANERをかけ、陰干ししてください。首元や脇など特に気になる箇所は、雑菌が繁殖する前にこまめにお使いください。布の衣類やカーテンに使う除菌スプレーは粒子が大きく、水染みの原因となるため、絶対に使用しないようにしましょう。

3

もしも汚れが付いてしまったときは?

汚れがついてしまってからそれを取り除くのは一苦労。上記1のお手入れをこまめに行い、汚れを付着しにくくしていだくことが一番です。ただし長く使っていれば、袖口が黒ずんできたり、出先で思わぬ汚れが付着してしまったり、ということも。

実践→ 繊細な革用のクリーナーで一拭き

まずは少量を手に取り、目立たない箇所でレザーに影響がないかテストします。問題なければ適量を布にのせてジャケットに伸ばしてください。シープスキンレザーは繊維が細かく繊細なため、ゴシゴシと拭かず一定方向に伸ばすのがポイントです。

とても簡単なお手入れで、さらにEbreezeを心地よく、お楽しみいただけます。みなさまもぜひお試しください。さらに詳しいお手入れはこちら↓の動画でご紹介しています!